あけましておめでとうございます。旧年中はたいへんお世話になりました。明るく楽しく健康な一年でありますように!
という新年のご挨拶をしようと思っていたら、元日から災害や事故が相次ぎ、安定した生活を送ることがいかに奇跡的で簡単なことではないことを思い起こしました。被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。まだ安否がわかっていない方々は早く発見されますように。また、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
本年も特別なことをするわけではなく、丁寧に、必要なときはガッチリと寄り添い、人間の生活にはハプニングがつきものととらえ、細く長くつながりを持ちながら、必要なときにはサポートできるようなスタイルで、ひとつひとつの相談に向きあっていきます。
本年もよろしくお願いします。
ニュース一覧
2023年8月からの月曜日の予定について
2023年8月から月曜日は原則としてお休みとなります。
公務への協力、研修の講義等の出張と健康管理のための休養・余暇の時間に充てますのでご了承ください。
当方の判断で緊急に相談を行う必要があるケースには月曜日に時間をつくることがあります。
詳細は電話でお問い合わせください。
出版記念家族セミナーを開きます
誤解だらけの「ギャンブル依存症」当事者に向き合う支援のすすめ
9月4日(日)に神奈川県司法書士会館を会場に 出版記念家族セミナー を開催します。家族向けのセミナーですが、一部支援者の方も参加できます。申込み、問い合わせはワンデーポートまで。詳しくは、リンクからご確認ください。
私たちの本が出版されました
開業満15年を迎えました!
5月1日、当相談室はおかげさまで開業満15年を迎えました。
これからも人の多様性と個別性を理解するように努め、丁寧に生活に寄り添いながら問題解決の方法をともに考えていきたいと思います。少しでも皆さまのお役に立てるよう、これまでの豊富な経験を活かして、ひとつひとつの出会い、見立てを今まで以上に大切にし、「一般論」ではなく、徹底した寄り添い型支援を続けていきたいと思います。16年目もよろしくお願いします。
毎日新聞朝刊・くらしナビ面(全国版)で取り上げていただきました
2022年4月13日、毎日新聞朝刊で取り上げていただきました。→記事へのリンク
「見えない障害や特性に関心のある」記者さんに取材していただきました。感謝しかありません。
記事では「発達障害」というくくりになっていますが、発達障害であってもなくても、診断があってもなくても、現代社会でなかなか居場所を見つけられない人には記事のように伴走することが必要であり有効であると考えています。そして、その必要性・有効性がもっと理解され、病名・障害名なしに人に寄り添う記事にしてもらえるよう、日々の支援を積み重ねていきたいと思います。
当相談室のリーフレットのダウンロードはこちらから
当相談室のリーフレットのダウンロードはこちらから→リーフレットへのリンク
当相談室における感染防止対策について(4月18日更新)
当相談室では相談時の感染防止対策として以下のような対応をとっています。
1 相談前に手洗い、またはアルコール消毒をお願いしています。石けんとペーパータオル、アルコール手指消毒液を用意しています。
2 面接室の面接テーブルの横に換気扇を設置しています。空気は玄関方向から面接テーブル横の換気扇へと一方向に流れ常時外に排出されます。また、相談ごとに窓を大きく開けて換気を行っています。
3 面接室のテーブルに飛沫感染防止パーテーションを設置しています。
4 相談は相談者の方もスタッフもマスクを着用して行います。
5 相談室のテーブル・椅子、ドアノブなどアルコール消毒を行っています。
6 面接室にプラズマイオン発生機を設置しています。湿度が低いときには適宜加湿も行います。
7 予約のある方で熱、咳、息切れ、味覚・嗅覚の違和感、だるさ・関節痛、その他体調の悪い方はご連絡お願いします。予約日時の変更、電話等での対応など何らかの代替策を考えます。
認定NPO法人ワンデーポート 全日本社会貢献団体機構助成事業2019年報告書が公開されました
昨年度、大阪、長野、名古屋で開催され、当相談室代表も協力した認定NPO法人ワンデーポートのセミナー「パチンコ・パチスロに依存する人の多様な背景と支援について~正しい向きあい方について考える~」を中心とした報告書が公開されました。PDFでダウンロードできます。掛け値なしにレベルの高い講演等が集められています。ぜひお読みください。
日本自閉症協会から「発達障害の視点から見たギャンブル等の依存~多様性の理解と適切な支援のために~」という小冊子とリーフレットが発行されました(当相談室代表も協力しています)
日本自閉症協会の方々のご尽力で意義深い資料ができました。当相談室代表高澤も協力しています。事例を通して多様な問題解決のプロセスを感じられるようになっています。事例のギャンブリングがパチンコに偏ってしまいましたが、ネット投票の割合が大きくなりつつある他のギャンブリングが違った様相を見せてくるのではないかと思うので、ぜひ第2弾、第3弾で改善していけるように、努力を続けていきたいと思います。
タイトルには「発達障害」とありますが、発達障害の方々に対する支援の方法は、グレーゾーンの方、少し弱さや不器用さがある方、健常の方にも適用でき、役立つものです。「発達障害」というタイトルにとらわれずに、ぜひ、お読みいただきたいと思います。
日本自閉症協会リンクからダウンロードできます
http://www.autism-japan.org/izon/izon.htm
(リーフレットの文章から)
~生活全体の再構築を~ 依存したくなった理由から考えよう
今、ネットやゲーム、ギャンブルなどの依存問題がクローズアップされています。相談事例から、ある種の生きにくさを抱える方が相当数いらっしゃる事が分かってきました。
彼らに対しては、「発達障害」の特性に配慮して、その人に合った無理のない生活と生きがいの獲得が依存から脱却することにつながると考えます。本冊子にそのための事例・解説・関連資料を掲載いたしました。
主に、ご本人やご家族、支援者、特に従来の方法で効果が上がらないと感じておられる方々にご覧いただき、少しでもお役に立てたならば幸いです。
消費税の増税にともなう相談料の改定は、当面行いません(再々延長)
2019年10月1日から消費税が増税となりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を考慮し、2020年4月以降も当分の間、相談料を据え置くことにしました。
※なお、埼玉県市町村職員共済組合の助成事業を使って相談を受ける場合については、会計年度に合わせての契約ができなかったため、2019年10月1日から料金を改定させていただいております。
詳しくは、共済組合の関連ページをご覧ください。
http://www.saitama-ctv-kyosai.net/medical/counseling.html
東京都のこころの健康だよりに寄稿しました
東京都のこころの健康だよりNo.126 2019年10月号 特集 ギャンブル等依存症とは に「家族の個別支援について~『本人理解』から始める家族支援~」を寄稿しました。家族支援について教科書的なこととは違った角度から書いてみました。→記事へのリンク
毎日新聞地域面(埼玉)で記事にしていただきました
当相談室での実践と支援の考え方について毎日新聞地域面(埼玉)で記事にしていただきました。とても丁寧に取材していただき、生活目線の記事を書いてくださった記者さんに心から感謝です。→記事へのリンク
自転車・バイクをご利用の方へのお願い
当相談室が入っている二階堂ビル前のスペースは、1階の店舗(整体院様、スポーツ用品店様)を利用する方の駐車・駐輪スペースです。自動車だけでなく、当相談室を利用される方の自転車・バイク等の駐輪もできません。近くの駐輪場をご利用ください。駐輪場の情報は、予約時にお問い合わせください。
月曜日の出張と相談予約について
2018年1月から、原則として毎週月曜日夕方のリカバリーサポート・ネットワーク対面相談会(RSN対面相談会)に協力しているため、月曜日に当相談室での予約がほとんどとれない状態でした。6月から相談会開始の時間が遅くなり、自分自身の所用等がない月曜日は、10:00~14:00頃の時間帯で相談予約を取れるようにしました。詳しくはお電話でお問い合わせください。